LINE@:リッチメニューの作成方法
リッチメニューとはベーシック、またはプロプランを利用するとお使いいただける機能です。
トークルームのキーボードエリアにアカウント独自のメニューを展開出来るので、事前に設定したキーワード応答をメニューとしてセットできるほか、外部URLも設定可能です。
1.テンプレートの種類
1)画像タイプ
ご自身で制作した画像をアップロードして表示するタイプ
2)テキスト+アイコンタイプ
規定のアイコンとテキストで表示するタイプ
※リッチメニューを設定している場合、ショップカードをリッチメニューへ表示させることはできません。
※リッチメニューで設定する外部URLに、ショップカードのURLを指定することで、リッチメニューの遷移先にショップカードを表示させることは可能です。
その場合、ショップカードメニュー内の「共有する」で取得できるURLを、リッチメニューに設定してください。
2.分割の種類
「画像タイプ」=7種類
「テキスト+アイコンタイプ」=2種類
3.リッチメニューの作成方法
1)リッチメニューの作成画面を開きます。
① 左メニューバーの「リッチコンテンツ作成」をクリックします。
②「リッチメニュー」をクリックします。
③「新規作成」をクリックします。
2)基本設定を行います。
①表示設定
「反映する」を選択し、以下で設定する表示期間内であれば、ユーザーの端末に表示されます。
※ユーザーに表示できるリッチメニューはひとつだけです。期間が重複していると「反映する」の設定はできません。
②表示期間
リッチメニューを表示させる期間を設定します。
③タイトル
管理用のタイトル設定欄です。(ユーザーには表示されません。)
④トークルームメニュー
リッチメニュー下部のメニューバーに表記するテキストを「チェック」または自由に設定できます。
⑤メニュー初期表示
表示する:
ユーザーがトークルームに入った際、自動的にリッチメニューが表示されます
表示しない:
ユーザーがトークルームメニューを押すと、リッチメニューが表示されます
⑥テンプレート選択
「画像で作成」か「テキスト+アイコンで作成」どちらかを選択します。
次のステップからは、
「画像で作成」
「テキスト+アイコンで作成」
で設定方法が変わるので、以下をご参照ください。
3.画像で作成タイプの設定方法
1)画像タイプを設定します。
①アップロードしたい画像サイズを選択します。
②分割タイプを選択します。
③デザインガイド(png形式)のダウンロードが可能です。
※画像サイズは①で選択されたタイプのものに自動で切り替わります。
<画像サイズのパターンについて>
パターンはいくつか準備しておりお選びいただけますが、1200×810のサイズが一般的なスマートフォンを広くカバーできるサイズのため、基本的には1200×810のサイズにて設定いただくことをオススメします。
2)画像をアップロードします。
①「アップロード」をクリックし、デザインガイドに沿って作成した画像をアップロードします。
②各エリアの「入力」をクリックします。
③各エリアに対するリンクを設定します。
【キーワード応答】
事前に登録しておいたキーワード応答メッセージを選択することができます。
使用例:
キーワード応答メッセージで「クーポン」と話しかけられた際に、クーポンを配信する設定にします。リッチメニューのキーワードを「クーポン」とすると、リッチメニューでクーポンを返すことができます。
※1:1トークをONにしている場合も、設定されたキーワードテキストが送信されます
【URL】
リッチメニューから遷移するURLを直接入力します。
※電話リンク設定をする場合
URLに「tel:電話番号」と記載
④最後に、「プレビュー」で確認し「保存」をクリックします。
4.テキスト+アイコンタイプの設定方法
①分割タイプを選択します。
②各エリアの「入力」をクリックします。
③各エリアに表示させるアイコンを選択します。
④各エリアに表示させるテキストを入力します。
※全角・半角問わず18文字までです
※選択した分割タイプと端末の組み合わせによって改行位置が異なります
⑤ 各エリアに対するリンクを設定します
※1:1トークをONにしている場合も、設定されたキーワードテキストが送信されます
※同じURLを2箇所以上に設定することはできません
※アイコン+テキストタイプでは「設定しない」がありません
※電話リンク設定をする場合
URLに「tel:電話番号」と記載
⑥「プレビュー」で確認し「保存」をクリックします。
関連記事(各LINE@サービス共通のFAQ)
- LINE@:初回ログイン方法
- LINE@:共同管理人(ログインユーザー)について
- LINE@:1対1トークの設定方法
- LINE@:アカウントIDを確認する方法
- LINE@:動画・音声メッセージの作成方法
- LINE@:リッチメニュー、動画・音声メッセージのご紹介
- LINE@:1対1トークでお客様から返信が来た際に、スマホで通知が出ない
- LINE@:メッセージを送る場合、パソコンとスマホでは操作方法に違いがありますか
- LINE@:動画・音声メッセージの配信方法
- LINE@:メッセージ・タイムラインに動画はアップできますか
キーワードを入力し記事を検索する
-
ローカルビジネスに特化した、ウェブサイト制作、ネット広告の運用代行で、日本最大級の支援実績(41,386社)があります。国内で唯一、Google、Yahoo!、LINE@、AdRollの4社の広告代理店として認定されています。
-
【実施中のキャンペーン】
ローカルビジネスのネット集客に必須の、ネット集客お試しセット 無料キャンペーン!を実施中 - キャンペーンを見る